自分の見た目も「自己受容」することで新しい道が開ける〜診断は道しるべ〜 当サロンには見た目にいろんな悩みを抱えた方がいらっしゃいます。 人は理想を掲げて「そのようになりたい!」と成長をしたい生き物ですから、理想像と現在の […]
雑誌を見て年相応の装いにチャレンジしたけれど、実年齢より老けた!〜年相応の服装より自分相応の服装を…〜 今日のレポートは40代前半のIさんのお話し。トータル診断を受診された理由として「雑誌などを見て、年相応の服装にチャレ […]
「好きでありながらも似合う服」これが最強!〜楽しみながら服を着る時間こそ至福〜 みなさん「顔タイプ診断」とはご存知でしょうか?お顔の様子を8つに分け、似合うテイストが分かる診断方法です。当サロンでもサービスを提供しており […]
海外セレブのようなブロンズ肌こそ彼女の魅力〜褐色肌こそが美しさ〜 日本では「色白こそ美しい」という価値観が昔から存在しています。デジタルカメラ📷がない時代は、写真はフィルムを現像していましたが、その際、クレームが出ないよ […]
色彩心理とファッションの関連性〜着ている服から伝わっているイメージ〜 今日は色彩心理とお洋服についてお話ししますね👚🩷太古の昔、人は裸同然で生活をしていましたが、現代で衣服を身につけず生活をしている人はほぼいません。そし […]
ライバルと差をつける必勝法〜めんどくさい、時間がかかる、お金がかかることをやろう〜 最近改めて「そうだよな〜」と思うことの一つが、冒頭のタイトルにも書いたこと。当たり前っちゃ〜当たり前なのですが、いろんな場所でこれを再認 […]
ベージュが砂金になる人、土になる人〜砂金女子と土(つち)族〜 ファッションの世界でいうとことの「ベーシックカラー」には黒や白、グレーなどの無彩色とネイビーやベージュ、ブラウンなどの無彩色があります。なかでも「ベージュ」っ […]
自分を客観視できる「色」を学ぶのはプロだけではない。 嬉しいことに、6月はカラーセラピスト講座を3日(月)と25日(火)にリクエスト開催することになりました。 現在申し込みをされている受講生さんはパーソナルカラー診断士さ […]
新郎新婦で受診。二人のためだけの衣装や結婚指輪がわかる! design Jinはデザイン事務所ではありますが、パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断®️も受診していただける場所。たくさんの女性が自分の「似合う」を見 […]
【認定番号取得のおしらせ】この度”骨格診断PLUSファッション分析協会 KPFA”の認証番号を取得いたしました。 SNSやネットの普及により「骨格診断」というものが大変注目されるようになりました。 […]
“魅力”を伝えたいならデザインしかない!デザインの魔力〜ロジャーグラート カバ コンパルティール編〜 昨日いただいたスパークリングワインのパッケージがあまりにも美しくて❤️つい撮ってしまいました📷 […]
成功は継続さえしていれば急にやってくるらしい、という話 以前、尊敬する先輩に「成功」するタイミングについて教えていただいたので、今回はそのことについてご紹介します。 成功というと偉大なことを成し遂げようとするようなイメー […]
パーソナルカラー診断のCOLORSでおすすめ「パーソナルカラー診断 熊本」サロンに選ばれました。 パーソナルカラー診断サロンを検索できる「COLORS」というサイトをご存知でしょうか? ありがたいことに、この度desig […]
冷蔵庫の中に何が入っているか分からなければ料理はできない〜”自分”の棚卸し〜 パーソナルカラーや骨格診断など、イメージコンサルティングは今や「新常識」として、ネットやメディアでもたくさん取り上げら […]
好きなものを着ればいい…本当にそう?〜服は自分の立場や生き様を表現するもの〜 私はイメージコンサルタントで、お客様の「似合う」を見つけるのがお仕事です。 巷ではパーソナルカラー診断や骨格診断などが流行っていますが、流行れ […]