先日スレッドで流れてきた一言「占いは当てに行く」という言葉を投稿されていたのは、有名人に疎い私でも存じ上げている「ゲッターズ飯田」さん。
その意味をもう少し深く知りたくて、ブログ投稿を読んでみました。そこには「今年運気がいいんだ!」で終わる人が多い。と書いてありました。さらに
とも。で、どうすればいいのか、という対策法は、やはり
やはり、これに限るらしいですw
行動しなければ失敗もなく、危険は回避できるけど、その代わりラッキーも掴めない。「そりゃそうだよね〜」と納得。
占いってどこかフワフワしている感じで、私の中では「お楽しみ枠」だったのですが、統計学的に運気がよい日などを調べて、それを起点に奮起して行動するためのトリガーにするということなんだと、ゲッターズ飯田さんのコメントから知りました。
私はカラーセラピストでもありますので、色を使ってセッションをする際「占いとは違います」とご説明しますが、色やタイミングをトリガーにして自分を奮起させるという意味では同じなんですね⭐️
話が変わりますが、先日、会合の席で「数秘」の話で盛り上がったので、帰宅後Web検索で自分の番号とやらを調べてみました。そこには数字が3つほど選ばれていまして、その数字には色が対応していました。
数秘を勉強したわけではないけれど、対応した色からある程度、読み解くことができたのが、これまた興味深い体験でした🌈色ってすげーw
ああしたい、こうなりたい、という想いを叶えるのはやはり自分自身。結果を出すためには行動するしかないのは世の常らしいですw
占いの結果に満足し、指をくわえてみているだけでは何にも変わらない。
行動できないのは自分がどのように変わりたいのか、頭で描けてないのかもしれない、もしくは
理想が高過ぎて、そこまでどのように近づければいいのかわからないのかもしれません。
この高すぎる目標のことを心理学用語では【遠隔目標】というらしいです。遠隔目標だけでは達成することは難しく、そこに到達するためには【近接目標】というものが重要とのこと。
行動できない理由に一度目を向けて【近接目標】を細かく立てて少しずつ行動していくと、いつの間にか気づかないうちに魔法のように願いがかなうのかもしれませんね⭐️
私も自分の心と向き合い、色という魔法を使って夢を叶えるために、どんどん「行動」していこうと思います🌈
もり ひとみ(通称:Jin)
印象戦略ディレクター・色彩学講師・色彩心理(カラーセラピー)講師
熊本在住。印象戦略歴20年。文科省認定 色彩検定講師ライセンス保有。色彩心理(カラーセラピー)講師。
“印象は偶然ではなく、つくるもの”をモットーに、デザイン・色彩学・色彩心理・イメージ分析という4つの専門性をギュッと統合した印象設計をご提供しています😊
主な実績
熊本 / design Jin
熊本市中央区にて、パーソナルカラー診断(12分類)・骨格診断(12分類)・顔タイプ診断®︎・マインドカラー診断をご提供中✨
あなたも「人生が変わる〜!」体験をしてみませんか?💕 熊本 design Jinで、印象戦略ディレクターによる診断で、外見と内面がピッタリ一致した新しい自分に出会える日をお待ちしています〜🌈
↓↓↓↓
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
「自分に似合うファッションを知りたい!」という方は、ぜひ design Jin にご相談ください!
あなたの魅力を最大限に引き出すスタイルをご提案します!
10月20日[日]10時30分〜17時30分(昼休憩1時間)
11月10日[日]10時30分〜16時30分(昼休憩1時間)
29,700円/税込(テキスト、認定料込み)