最近はパーソナルカラーやカラーセラピーの講座を開講する事が増えてきました。講座って安くないし、投資したところでモノになるか不安ですよね💦ですので、今回の投稿は私の【自己投資】についてお話ししようかと思います。
5年ほど前、私は「イメージコンサルティング業」という職業があることを知り、興味を持つようになりました。
元々ファッションも好きだったので「学んでみたい💓」と少しずつ思うようになり、友人との会話の中で「イメコンってお仕事あるんだよ〜興味あるな〜🎵」と話をした時のこと。友人に
彼女は悪気があったわけではないのですが、当時お店を経営しており、運営の大変さを肌で感じていたからこその発言だったと思います。
確かに今までアパレルで働いたこともない私が、ファッションのお仕事で食べていけるはずがないよな…。と、頭では理解していた反面「でもやらないと分からないじゃん!」という気持ちも同時に存在していました。
イメコン業のことが忘れられない状態でモヤモヤしつつも毎日会社に通い、いつもの日常を送っていたところに突然「解雇」が言い渡されます。
「サラリーマンをやっていれば、一生食べていけるし、住宅ローンだって返せる」と思っていた私には、まさに青天の霹靂。将来設計や平穏な日々がガラガラと音を立てて崩れていきました。
しばらくは何も考えられませんでしたが、辞めることは揺るぎない事実です。せっかくなら「学びたいことを学ぼう」と、パーソナルカラーの資格を取りました。
もちろんそれらでご飯が食べていけたらサイコーだけど、あくまで理想で、想像もつかない。資格を取得した理由はただの憧れ。「やれたらいいけど、どうだろねw」ぐらいの気持ちだったかと。
会社を辞め、しばらくは仕事を探していたのですが「一生に一度の人生だから、チャレンジしてみよう!」と開業。その時初めて真剣に「イメコン業もやろう!」と決めました。
以前言われた友人の言葉が頭をよぎりますが「やってみたい!」という好奇心で、開業届に記載する自社の”業種”に、今までやっていたデザイン業にプラスして「イメージコンサルティグ業」と追記しました。ここでやっと腹をくくったかなw
開業当初はデザイン業で、やっとのこさ稼いだお金の大半はイメコンの講座代に消えていきました…😭
口座の預金を見てはため息をつくことも少なくありませんでしたが、学べば学ぶほど「できる」ようになるし、不安もどんどん解消されていくんですよね。未来への可能性も感じてきました。しばらく勉強を重ね「これならメニュー化できる!」というタイミングで、集客を開始。
初めは「誰も知らない私のところなんかにお客様が来てくださるのだろうか…」と、不安や半ば諦めみたいなものを抱いていましたが、ぽつり、ぽつりとお客様が来てくださるようになり始めました。
どこの誰か知らない私を選んで受診してくださることは本当にありがたかったですし「やっぱり来てよかった!」というお客様の声に、毎回心震えていました💓
当初不安だったお金の件ですが、イメコン学ぶために費やした金額は、いつの間にか回収ができていました。そして
学費という「自己投資」をしていなければ、これらの財産は手に入れることはできませんでしたし、自分を信じて動いて本当に良かったと思っています。
投資した額を回収できたコツをお伝えするなら
これだけだったかと思います。「諦めたら試合終了だよ」って、あの漫画でも言ってましたもんね🏀
「夢を叶えるだなんて、本当にできるのだろうか…」はじめの一歩は不安なもの。でもそれは、全て自分の努力次第。そして何より
だからもし、一歩踏み出せない方がいるなら、自分を信じてチャレンジしてみてほしい!っていつも思います。
もり ひとみ(通称:Jin)
印象戦略ディレクター・色彩学講師・色彩心理(カラーセラピー)講師
熊本在住。印象戦略歴20年。文科省認定 色彩検定講師ライセンス保有。色彩心理(カラーセラピー)講師。
“印象は偶然ではなく、つくるもの”をモットーに、デザイン・色彩学・色彩心理・イメージ分析という4つの専門性をギュッと統合した印象設計をご提供しています😊
主な実績
熊本 / design Jin
熊本市中央区にて、パーソナルカラー診断(12分類)・骨格診断(12分類)・顔タイプ診断®︎・マインドカラー診断をご提供中✨
あなたも「人生が変わる〜!」体験をしてみませんか?💕 熊本 design Jinで、印象戦略ディレクターによる診断で、外見と内面がピッタリ一致した新しい自分に出会える日をお待ちしています〜🌈
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️