design-Jinのサイトへようこそ

イメコン質問なんでもござれ!!〜色彩学は診断の答えを下支えてくれる〜

パーソナルカラー診断のみならず、骨格診断や顔タイプ診断®︎などの、イメージコンサルティングを受けにきてくださるお客様たちは、少なからず「なぜ?なに!?」という疑問を抱えていらっしゃいます。
その時、私たちプロは「わかりません」という言葉は御法度!だって疑問(=悩み)を解決しにいらっしゃるのですから。

診断の中でよく尋ねられるのは「メイク」のこと。

  • このリップの色は私のパーソナルカラーですか?
  • しっかりチークを入れると”おてもやん”風になるんですけど、なんで?
  • アイラインはペンシル?リキッドどっちがいいの?
  • アイシャドウって塗ったらぜんぜん違う色に見えるのはなんで??

中には「メイクの色って塗ったら反転するんですよね?」とおっしゃるお客様も…

(しっかりお話しを伺うと「色相対比」のことでした🌈)

おてもやん風メイク

私はBA(ビューティアドバイザー)さんのようなメイクの知識があるわけではありませんが「わかりません」とは言いません。とはいえ、ごまかしたりもいたしません!今まで、一つひとつの質問に丁寧にお答えしてきましたし、クライアント様は納得して帰っていかれました。
それはなぜか…。

「色彩学の知識があったから」です!!(断言!!)えっへん!

「色」は食べ物や、建物、衣類、インテリアや景色などなど、世の中のほとんどのものについています。そして「今日はブルーだ〜」とか「薔薇色の人生ね〜」など、心の動きも色で表現しますよね。
色彩学とは配色のみならず、色の活用実例や色に対する心理効果も含みます。勉強している時はただひたすらテキストや本を理解するのに必死なのですが、現場ではじめて、これらの知識が役に立つことを実感するのです。

「資生堂の〇〇とコーセーの〇〇のテクスチャーの違いはなんですか?」

などの質問は私ではお答えできないのが事実ですが、クライアント様は受診時にそういうことを尋ねたくていらっしゃっているわけではなく、上記で述べたような内容のことをお尋ねになります。

たとえメイク用品の知識がなくとも、色彩学の知識があるから、メイクの質問でも納得できるお答えを返すことができる。

これが私の強みです。

先日トータル診断でいらっしゃったNさんは、ご自分で色についてたくさんお勉強をされていた方でした。ですので「なぜなぜ期」の子供のように「なんで?」「どうして?」「どういうこと?」の質問責めに会いました🤣🤣🤣


がしかし、ぜーーーんぶお答えいたしましたよ♪

最近はyoutubeやSNSなどで色の知識が豊富なお客様もたくさんいらっしゃいます。

「色」は誰もが興味あるものですしね🌈プロ顔負けのお客様も、診断にいらっしゃることも珍しくありません。その時に「あいまいな返答」ではなく、しっかりお答えできるように、イメコンさんは色彩学の知識を日頃から学んでおく必要がありそうですね✏️

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

色彩心理の観点から「色」を学べます!

TCカラーセラピスト講座開講

11月24日(木)10:00〜16:00

ご都合が合わない方は別日設定が可能です⭐️お問い合わせフォームよりお気軽にお尋ねくださいね♪

TCカラーセラピスト講座 design Jin

20,900円[税込](14本カラーボトル、テキスト、認定料込)

TCカラーセラピスト講座がオンライン受講可能に!

オンラインの場合は2日間で5時間の受講となります

日程はご希望に合わせて開講いたします。

また、開講が決まった際もSNSをはじめ、当サイトでご紹介いたします。お問い合わせフォームもしくはSNSのDMなどでお気軽にお尋ねくださいませ♪

協会の正式な認定を受けた講師です
PAGE TOP