design-Jinのサイトへようこそ

どうして色を使うと心が読み取れるのか

色は私たちの心と深く結びついています。心理学的には、色彩が感情や無意識の状態に影響を与えると考えられています。これらのイメージは、私たちの心がすでに知っている暗黙のルールのようなものと言えるかもしれません。例えば、暖色系の赤やオレンジはエネルギーや情熱を象徴し、見るだけで活力を感じることがあります。一方で、青や緑のような寒色系は、心を落ち着かせリラックスを促す効果があるとされています。

また、私たちが選ぶ色には無意識のうちに自分の気持ちや心の状態が反映されています。そのため、色を使ったワークを通じて、自分自身の感情や考えを読み解くことが可能になるのです。

色で自分の本心を知る大切さ

日々の生活の中で、私たちは自分の本心に気づけないことがよくあります。忙しい毎日や周囲への気遣いで、自分の感情や欲求が埋もれてしまうのです。そんなときに役立つのが”色”です。

例えば、色を選ぶワークを行うと、無意識に選んだ色が今の自分の状態や潜在的な感情を映し出してくれます。「この色が気になる」という感覚を掘り下げることで、自分でも気づいていなかった本心や悩みの原因にアクセスできるのです。色はまるで心の鏡—自分を見つめ直すヒントをくれる、ちょっとした魔法のようなツールです。

色彩心理を日常にどう活かす?

色彩心理を学ぶと、日常生活の中でさまざまな形で活用できます。色にはそれぞれ特定のメッセージが込められており、それを知ることで、コミュニケーションの質を高めることができます。例えば、安心感を与えたいときに青を使う、活力を伝えたいときにオレンジを選ぶなど、色を通じてメッセージを伝えることができます。

そして色彩心理を知ると、日常がちょっと楽しくなるんです。自分や周りの人の心に寄り添った行動がとれるようになり、毎日がもっと豊かで彩りあるものに変わりますよ。

マインドカラーをファッションに取り入れる

パーソナルカラーとマインドカラーの融合

色の力を最大限に活用するためには、外見に似合う色(パーソナルカラー)心に似合う色(マインドカラー)の両方を取り入れるのがおすすめです。外見の魅力を引き出すパーソナルカラーに、心を癒やし支えるマインドカラーをプラスすることで、内面と外見のバランスが整い、より充実した日々を送ることができるでしょう。
パーソナルカラーだけにとらわれず、自由に組み合わせることで、自分らしさを輝かせることができます。

TCカラーセラピスト講座のご案内

2025年1月20日(月)10時半–16時半、熊本のサロン「design Jin(デザイン ジン)」では色彩心理を学べる「TCカラーセラピスト講座」を開講します。この講座では、色彩心理の基本を学びながら、実際に色を使ったセラピーの方法を身につけることができます。

まだ空きがございますので、興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!色彩の力を学び、日常や仕事に活かしてみませんか?。

⭐️スタイリングの参考に⭐️

↓↓↓↓

フォローしてね!

📢 🎉熊本のパーソナルカラー診断は design Jin (デザイン ジン)🎉

「自分に似合うファッションを知りたい!」という方は、ぜひ design Jin にご相談ください!
あなたの魅力を最大限に引き出すスタイルをご提案します!

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

TCカラーセラピスト講座

開講予定(2025年)

対面講座「TCマスターカラーセラピスト講座」開講

日程:1月20日(月)
時間:10時30分〜16時30分(昼休憩1時間)
人数:先着4名残席3名

オンライン講座「TCマスターカラーセラピスト講座」 募集中

今回ご都合が合わない方もまずはお問い合わせください♪

対面・オンライン共通料金

●TCカラーセラピスト講座 [5時間]
 29,700円/税込(テキスト、カラーボトル、認定料込み)

●TCマスターカラーセラピスト講座 [6時間]
 2,9700円(テキスト、認定料込み)

※オンラインの場合はシステム利用料220円(税込)が別途かかります。
協会の正式な認定を受けた講師です
PAGE TOP