みなさんのクローゼットの中には眠っているお洋服ありませんか?私のクローゼットの中にはまだまだたくさんの「眠っている服」があります。
お洋服の仕事をしているのに、いらない服を抱え込んでいるって変じゃない?と思われる方も多いかと。
何を隠そう私も昔はそういう考えが強く、自分のスペックから遠い服はバンバン処分していきました。
なんとなく買ったはいいけど、しっくりこないものは「似合わない」をしっかり理解した上で処分することができたのですっきりお別れできたのですが、手放した服の中には気に入って買ったものも実はたくさんありました😭
とはいえ、イメージコンサルティングを生業としている私としては、似合わないものを身近に置いておくのは間違いだ!と思いこんでいて「似合ってないんだから仕方がない!」と、半ば強引に処分していました。
だけどね、なんか心が疼(うず)くんですよ。
画像は私が5年前に買ったFRAPBOIS(フラボア)のスエット。当時はこのブランドが大好きで、ネットで一目惚れ❤️そしてお得意の「いろち買い!!!」白と黒の色違い購入をしたんです。
グレーもあったのですが、パーソナルカラー的に似合いにくいのは分かっていたので未購入。色は通販でもしっかり見分けがつきますので👍⭐️(よくやる”イロチ買い”は二着までぐらいまでかな〜)
手元に届いた後、喜び勇んで着用したんですが、まぁぜんぜん似合ってないんですよね💦ネット画像のお姉さんは上手に着こなしているのにね。
何度も試着をしたけど、うまくコーディネートできず、二着ともタグがついたままクローゼットにお蔵入り…。何度も処分を考えましたが、やっぱり捨てることはできなくて、取り出して試着しては戻し…の堂々巡り。
だけどよくよく考えると、自分のスペックにピッタリの服ってほぼないんですよね。たとえ色や素材、シルエットがかなり良くても、丈感が違ったりします。100%に合うものはオーダーメードしかないんです。分かってはいたけど芯から理解していなかったんですよね。
ということに気づき始めたのはここ最近。たとえパーソナルカラー的に苦手でも、骨格タイプ的に苦手でも、顔タイプ的に苦手でも、ある程度
そして自分のスペックと明らかに離れており、どうも着こなせないお洋服は、少しずつ心も離れていきます。こうなったら心おきなく手放すことができますよね。
その方法を知るために「イメージコンサルティングを活用」するんです。好きな相手をただ見つめて諦めるのではなく「落として見せる!」みたいな感じでしょうかね〜🤣
ファッションはマインドにも大きく影響します。だからこそ好きなら上手に着こなす方法を探しましょう⭐️どうしても見つけられなかったらぜひ当サロンに相談しにきてください。
当サロンには300点以上のアイテムがありますので、ご持参いただいたお洋服とともにコーディネートしながら一緒に似合う着こなしを探しましょう🔍
↓↓↓↓
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
日程:1月20日(月)
時間:10時30分〜16時30分(昼休憩1時間)
人数:先着4名→残席3名
●TCカラーセラピスト講座 [5時間]
29,700円/税込(テキスト、カラーボトル、認定料込み)
●TCマスターカラーセラピスト講座 [6時間]
2,9700円(テキスト、認定料込み)