今朝、NHKの「あさイチ」という番組で取り上げられていた「”きょうだい”格差」というテーマ。
アンケートで「”きょうだい”に対し、もやもやする」と答えた方は8割にも及ぶそうで…。
個人的には意外な答えでしたが、8割ともなれば「納得」される方の方が多いのかもしれません。
番組内でコメントされていたのは今、注目のアーティスト「こっちのけんと」さん。
私も初めて知った時大変驚いたのですが、兄はあの菅田将暉さん、弟は朝ドラで大活躍の菅生新樹さんなんですよね。
けんとさんはルックスや身長、そして性格もほかの二人とは少し違うことから
強いコンプレックスを抱いていたということでした。
が故に長年の兄弟や家族へのプレッシャーにより「うつ病」を発症。
そこで自分自身と向き合い「自分は頑張りすぎている、無理をしている」ことに気づいたそうです。
おそらく自分でもかなり負荷をかけていたのではないかと思います。
自分と向き合ううちに
「友達が多い兄弟たちとは異なり、家で一人でいることが好きな僕だけど
逆に言えば一人で集中できる強みでもある」などという考え方(リフレーミング)ができるようになり「ネガティブなところはプラスにもなる」ということに気がつき、兄弟と比較する気持ちを手放せたとのことでした。
兄弟と比較してネガティブ思考【抑圧】
↓
心的疲労がピークに達し「うつ病」発症
↓
自分自身と向き合う【内省】
↓
自分自身の存在や価値に気づく【リフレーミング】
↓
自分らしく生きることにより2024年を彩るアーティストとして成長
【自己肯定感UP】
きっとご兄弟のお二人、けんとさんのことをこんなに悩ませているなんて、想像もしていなかったのではないでしょうか。また、けんとさん自身も気づかないうちに、ご自分で自己評価を下げてしまった結果、心を患ってしまったんですね。
人は気づかないうちに他人と自分を比較して、心に擦り傷を負ってしまいます。
そうなる前に自分の「今」の感情に向き合うことが大事ですが、自分と向き合うことは、これまたなかなか難しい💦
ですので私は「色」を使って自分と向き合う方法を取り入れています。
とても有効な手段で、たくさんの方に知っていただきたいという思いで、資格取得講座を定期的に開講しています(次回は2025年1月20日開講)。
その講座の中で1つの事柄を視点を変えてとらえ直す思考法のひとつである「リフレーミング」についてもお伝えしております。
自分がネガティブに捉えていたことは、実は「魅力」だった!ということに気づけた瞬間から思考は大きく変わります。
自分を受け入れて認めてあげることにより、新しい自分への扉が開きます。
外見と内面はとても強く繋がっており、マインドが変われば外見もみるみるうちに変わっていく、逆も然りということもあり、外見のサポートができるイメージコンサルタントと内面のサポートができるカラーセラピストという仕事どちらにも携わっています。
番組内で「シンプルに”素敵な人になる”だけでいい、と気づいた」という彼の言葉。
シンプルだけど奥深いなぁ〜と朝から感じたので、今日のブログはこのテーマでブログを書いてみました。
↓↓↓↓
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
日程:1月20日(月)
時間:10時30分〜16時30分(昼休憩1時間)
人数:先着4名→残席3名
12月17日(火)、18日(水)
10時〜13時の2日間
募集:4名→残席2名
※ご希望の方はご連絡ください
●TCカラーセラピスト講座 [5時間]
29,700円/税込(テキスト、カラーボトル、認定料込み)
●TCマスターカラーセラピスト講座 [6時間]
2,9700円(テキスト、認定料込み)