7日間、「自分らしく生きるための7つのレッスン」にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
この1週間を通して、あなたの中に何か小さな変化は生まれたでしょうか?今まで見えていなかった「自分」の一面に気づいたり、これまで当たり前だと思っていたことに疑問を持ったりしていただけたら光栄です。
最終回の今日は、この7つのレッスンを通してお伝えしたかった本当のメッセージ、そして「自分らしく生きる」ことの本質について、私の想いをお話しさせてください。
まだ全部読んでない方はコチラからどうぞ
この7つのレッスンを振り返ってみると、実は大きく3つのステージに分かれていることに気づきます。
最初の3つのレッスンは、「今の自分」と向き合うことから始まりました。
これらはすべて、自己受容への道のりでした。
次の段階では、受け入れた自分をどう表現し、どう成長させていくかに焦点を当てました。
ここで大切だったのは、「似合う」と「好き」を戦略的に融合させるという考え方です。
そして最終段階では、揺れても戻ってこられる「自分軸」を育て、本当の意味で自分らしく生きることを目指しました。
20年間、デザイナーとして、そして印象戦略ディレクターとして多くの方と関わってきた中で確信していることがあります。
それは、自分らしく生きることとは、ありのままの自分を受け入れることから始まるということです。
でも、ここで誤解してほしくないのは、「ありのまま」とは「何も変えない」ことではないということ。
本当の「ありのまま」とは
これができるようになると、もっと自由に、自信を持って生きることができるようになります。そして、その結果として、周りにも自分の魅力が自然と伝わるようになるのです。
心理学に「ジョハリの窓」という概念があることをここでもお話ししました。これは自分と他人から見た印象を4つの窓に分けて考えるものですが、その中でも「開放の窓」(自分も他人も知っている自分)を大きくすることが、生きやすさに繋がるとされています。
つまり、自分が考えている自分と、他人が見ている自分のズレを小さくすることが大切なのです。
でも、これは決して他人に合わせることではありません。むしろ、自分の本当の想いや魅力を、適切に表現できるようになることです。
例えば、内面では温かい人なのに、外見がクールすぎて誤解されてしまう。本当は創造的な人なのに、地味な印象で才能が伝わらない。そんなもったいない状況を、戦略的に解決していくのです。
私が印象戦略ディレクターとして最も大切にしているのは、この3つのプロセスです。
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断を通して、客観的に自分の外見的特徴を把握します。これは「現在地を知る」作業です。
マインドカラー診断や色彩心理を活用して、自分でも気づいていない心の声に耳を傾けます。これは「本当の願いを知る」作業です。
20年のデザイナー経験と色彩学・色彩心理の講師としての知識を活かし、あなたの魅力を最大限に外見に反映させる方法を一緒に見つけていきます。
この7つのレッスンを通してあなたに一番お伝えしたかったのは、「自分にもっと興味を持ってください」ということです。
すべてひっくるめて、あなたという存在はとても興味深く、価値のある存在なのです。
自己肯定感が低い方は、つい自分を過小評価してしまいがちです。各種診断の結果に縛られすぎて、本来の自分らしさを見失ってしまう方もいらっしゃいます。
でも、診断結果はあくまでも「道具」です。大切なのは、それをどう活用して、あなたらしい人生を創っていくかということ。
もしこの7つのレッスンの中で、少しでも「そうかもしれない」「やってみたい」と思えることがあったなら、ぜひ小さな一歩から始めてみてください。
鏡を見る時間を少し長くしてみる。好きな色を一つ身につけてみる。「私はこう思う」と自分の意見を大切にしてみる。どんな小さなことでも構いません。
そして、もし一人では難しいと感じるなら、私にお手伝いさせてください。
印象戦略ディレクターとして、人やモノの良さ(中身の良さ)を最大限に外見に反映させ、表現することが私の使命です。デザイナー歴20年、色彩学・色彩心理の講師としての知識と経験を持って、全力であなたをサポートします。
最後に、個人的な想いを少しだけ。
私がこの7つのレッスンを書いたのは、過去の私と同じように迷っている方に、少しでも希望を感じてもらいたかったからです。
自分らしく生きることは、決して簡単ではありません。でも、不可能でもありません。そして、一人で頑張る必要もありません。
もしこの7日間の内容が、あなたの人生に少しでも良い影響を与えることができたなら、それが私にとって最高の喜びです。
熊本の小さなサロンで、一人ひとりのお客様と向き合いながら、毎日「印象戦略」のお手伝いをしています。
もしよろしければ、今度はお顔を拝見しながら、あなたの「自分らしく生きる」をサポートさせてください。お会いできる日を心から楽しみにしています。
7日間、本当にありがとうございました。
あなたの人生が、もっともっと輝いていきますように。
もり ひとみ(通称:Jin)
印象戦略ディレクター・色彩学講師・色彩心理(カラーセラピー)講師
熊本在住。印象戦略歴20年。文科省認定 色彩検定講師ライセンス保有。色彩心理(カラーセラピー)講師。
“印象は偶然ではなく、つくるもの”をモットーに、デザイン・色彩学・色彩心理・イメージ分析という4つの専門性をギュッと統合した印象設計をご提供しています😊
主な実績
熊本 / design Jin
熊本市中央区にて、パーソナルカラー診断(12分類)・骨格診断(12分類)・顔タイプ診断®︎・マインドカラー診断をご提供中✨
あなたも「人生が変わる〜!」体験をしてみませんか?💕 熊本 design Jinで、印象戦略ディレクターによる診断で、外見と内面がピッタリ一致した新しい自分に出会える日をお待ちしています〜🌈