1週間「自分らしく生きるための7つのレッスン」と題して、私が日々のイメージコンサルティングやカラーセラピーの中で感じてきたこと、そして多くの方に伝えたいと思っている“自分らしさ”の本質について綴っていきます。
本日は第6回。過去のブログを読まれていない方はぜひ読んでいただきたいです。
「これで合ってるのかな」
「みんなはどうしてるんだろう」
気づけば、誰かの”正解”に自分を合わせようとしてしまう。
SNSを開けば、たくさんの人の「きらきらした日常」や「理想のライフスタイル」が目に入ってくる時代。便利だけど、情報が多すぎて、ふとした瞬間に自分を見失いそうになること、ありませんか?
でも、どんなに情報があふれていても、本当に大切なのは、「私はこう在りたい」という、あなた自身の”軸”。
それは決して、頑固になることじゃない。むしろ、揺れても戻ってこられる”しなやかさ”のこと。
たとえば、周囲の意見に迷ったとき、理想と現実のギャップに悩んだとき、「でも私ってこういう人だったよね」って思い出せる。そして帰って来れる。それが”自分軸”という、心のhome🏠(ホーム)のようなものなんだと思います。
私自身、この「自分軸」を見つけるまでには、大きな迷いと発見の体験がありました。
好きなスタイルと似合うスタイルのギャップに直面し、そこから「似合う&好き」を融合させる方法を見つけるまでの詳しい経験については、こちらの記事(LESSON-5)をお読みください。
この体験が、今の「印象戦略」の核心となっています。
私が印象戦略ディレクターとして大切にしているのも、まさにここです。
見た目を整えることは、もちろん大切。でも、本当に輝くには、「どう在りたいか」というマインドや、「どんな人生を送りたいか」という価値観にも目を向けなければ意味がありません。
パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断は、そのきっかけにすぎません。
それを通して、自分に”OK”を出せる力や「これが私」と言える自信を育てていくことが、私の目指すコンサルティングです。
特に、当サロンで大切にしているマインドカラー診断は、自分軸を見つける強力なツールです。
自分を俯瞰で観察することはとても難しいものですが、色を介して自分を見つめることで、普段意識していない心の声に気づくことができます。
選ぶ色から見えてくるのは
これらを知ることで、外見の「似合う」と内面の「好き」、また「必要なもの」を自然に融合させる道筋が見えてくるのです。
印象戦略ディレクターになってから、考え方が大きく変わったことがあります。
それは、世の中に溢れている各種診断法やSNSなどで流れている最新情報などよりも、自分が外見に持っている魅力と、内面で表現したい自分の方がはるかに大事だということです。
流行りの診断結果や、インフルエンサーのライフスタイルは参考にはなります。でも、それらは「誰かの正解」であって、「あなたの正解」ではありません。
最も重要なのは、まず現状を正確に把握すること(現在地を知ること)。その上で、外見を戦略的に扱うことです。
これは、20年間グラフィックデザイナーとして培ってきた経験から断言できることです。デザインの世界でも、まずは現状分析から始まり、目的に応じて要素を戦略的に配置していきます。人の印象づくりも、まったく同じプロセスなのです(だからイメージコンサルティングも仕事にしています)。
あなたの現在地(似合うもの)を正確に把握し、あなたの理想(表現したいもの)を明確にする。そしてその二つを戦略的に融合させる。これが私が最も得意とする「印象戦略」の真髄です。
人は社会の中で生きています。だから、迷うのも、揺れるのも、当たり前。
でも、揺れたときに帰ってこれる場所があれば、何度だって”自分らしさ”を取り戻せる。
そんな”自分軸”を育てていくことは、これからの時代を、自分らしく、しなやかに生きるための力になるはずです。
熊本で20年のデザイナー経験と、色彩学・色彩心理の講師としての知見から言えることは、自分軸は一朝一夕には育たないということです。
でも、このようなプロセスを経ることで、確実に育っていきます:
“誰かの理想”じゃなくて、”あなたの理想”。
それを見つけるために、まずは自分と向き合ってみませんか?
自分軸は、完璧である必要はありません。時には揺れることもあるでしょう。でも、その揺れすらも「自分らしさ」の一部として受け入れられるようになったとき、本当の意味での自分軸が育っているのだと思います。
もし今、「自分らしさ」や「自分軸」に迷いを感じているなら、ぜひ一度、熊本の当サロンでイメージコンサルティングを受けてみませんか?
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断に加えて、マインドカラー診断で心の声も大切にしながら、あなただけの「似合う&好き」を一緒に見つけていきましょう。
印象戦略ディレクターとして、あなたの魅力を最大限に引き出し、揺れても戻ってこられる「しなやかな自分軸」を育てるお手伝いをいたします。
一歩ずつ、あなたらしい軸を育てていきましょう。
もり ひとみ(通称:Jin)
印象戦略ディレクター・色彩学講師・色彩心理(カラーセラピー)講師
熊本在住。印象戦略歴20年。文科省認定 色彩検定講師ライセンス保有。色彩心理(カラーセラピー)講師。
“印象は偶然ではなく、つくるもの”をモットーに、デザイン・色彩学・色彩心理・イメージ分析という4つの専門性をギュッと統合した印象設計をご提供しています😊
主な実績
熊本 / design Jin
熊本市中央区にて、パーソナルカラー診断(12分類)・骨格診断(12分類)・顔タイプ診断®︎・マインドカラー診断をご提供中✨
あなたも「人生が変わる〜!」体験をしてみませんか?💕 熊本 design Jinで、印象戦略ディレクターによる診断で、外見と内面がピッタリ一致した新しい自分に出会える日をお待ちしています〜🌈